Q&A検索
検索件数:186件
検索結果一覧
-
- Q.
-
UFS910系小便器対応、新規立上タイプ(AB662S♯HD4)の施工注意点は何ですか?
カテゴリ:[タイル・建材] > ハイドロセラ・フロアPUS
- A.
- ...い。 ビス下穴はPUS貼り付け前にあけ、固定は手締めで行う フロアPUSが割れる恐れがあります。
-
- Q.
-
樹脂製の化粧鏡本体、および収納付鏡の裏面等についた汚れを落とすことはできますか?
カテゴリ:[洗面化粧台] > 全般
- A.
- 本体が樹脂製のため、静電気を帯びて微細なチリやホコリが付着し、黒く汚れてしまっているのだと思われます。<対処方法>食器用中性洗剤を薄めた液を、布に染み込ませて拭いていただければ、...
-
- Q.
-
腰掛便器の下にハイドロセラ・フロアPCを施工する際、タイルや長尺シートなど周辺の床材の高さより高い(段差がある)状態で施工してもよいですか?
カテゴリ:[タイル・建材] > ハイドロセラ・フロアPC
- A.
- 不可となります。製品が出っ張っている(段差がある)と、つまづき・転倒しけがをするおそれがあります。腰掛便器ブースの床にフロアPCを施工する場合は、周辺の床材と同じ高さで(段差がで...
-
- Q.
-
クリーンドライ 水受けトレイ の補修用性能部品品番と仕様について教えてください。
カテゴリ:[クリーンドライ・オートボウル・ワンショットクリーン] > クリーンドライ【共通】
- A.
- 水受けトレイ一覧をご確認ください。商品品番、商品画像から補修用性能部品品番 ・色 ・材質 ・水受けトレイオーバーフロー容量が確認できます。商品品番の末尾表記によって補修用性能部...
-
- Q.
-
床置き小便器用のハイドロセラ・フロアPUSを使う場合、小便器の給水管位置は変えなくてよいのでしょうか?
カテゴリ:[タイル・建材] > ハイドロセラ・フロアPUS
- A.
- 給水管位置は変える必要があります。ハイドロセラ・フロアPUSは既存床の上に張る商品ですので、ハイドロセラ・フロアPUSの厚さ12.5㎜分小便器の高さが上がります。そのため、給水管位置も12....
-
- Q.
-
長期使用製品安全点検制度は制度がどのように変わったのですか?
カテゴリ:[商品共通] > 長期使用製品安全点検制度
- A.
- ...)屋内式ガス瞬間湯沸器(プロパンガス用)屋内式ガスバーナー付ふろがま(都市ガス用)屋内式ガスバーナー付ふろがま(プロパンガス用)FF式石油温風暖房機ビルトイン式電気食器洗機⇒当社製...
-
- Q.
-
グリップフロアB HNシリーズを浴室以外の場所に使用できますか?
カテゴリ:[タイル・建材] > 内装床タイル
- A.
- このタイルは浴室床での使用を前提に機能設計が行なわれています。また屋内プールなど、泥汚れや埃が持ち込まれることがなく、裸足で歩行する部位でのご使用も可能です。(通常タイル床と同...
-
- Q.
-
すでに発注して納入済みの、フロア収納キャビネットの吊元(R/L勝手)を間違えてしまいました。吊元(R/L勝手)の変更は、できますか?
カテゴリ:[レストルーム] > フロア収納キャビネット【UGLD/UYC】
- A.
- .../05/11S ・UYC06/07/08/09/11*S フロア収納キャビネット吊元変更について ■2025年1月末まで 《対象品番》 ・UGLD02S/03S/11 ・UYC02*S/03*S/04*S/05S/11 フロア収納キャビネッ...
-
- Q.
-
大便器の施工説明書では、「トイレ床材にフローリング(木質系)を使用される場合は、便器ハカマ下部周囲に防カビ性のシリコーン系シール材(メジシール)を塗布する」ことをおすすめしてい...
カテゴリ:[衛生陶器] > 大便器共通
- A.
- 床材がタイルの場合でも、シリコーン系シール材(メジシール)の塗布をおすすめします。トイレ床材にフローリング(木質系)を使用する場合は、床シミ防止の目的で、小水や結露水などが便器...
-
- Q.
-
木下地に設置することはできますか?
カテゴリ:[手すり] > 住宅用屋外手すり
- A.
- 《対象商品》住宅用屋外手すり:TS139型木下地は腐食が考えられるため、取り付けできません。
検索件数:186件