建築家紹介
【第68回】納谷学+新兄弟に仲良し話をする
今回のインタビューに際し、僕は納谷学さんと新さんそれぞれの自宅を拝見させてほしいとお願いした。弟の新さんはご存知「360°」という芝生葺き2階ルーフ・テラスをもつ見晴らし抜群の住宅で、ルーラル(田園的)な生活スタイル。対する兄の学さんの住まいは武蔵小杉近くのスマートなマンション。瀟洒なモダニスト的アーバン・リビングをエンジョイしている都会派。ふたりとも素晴らしい生活スタイルで、僕は自宅に帰るのが嫌になるほど、すっかり打ちのめされてインタビュー開始。
事務所は学さんのマンションから歩いて5〜6分のビルの1階。かなり広く、現在所員はふたりを入れて9名+犬1匹。これは今時アトリエ派では大事務所だ。最近男女のユニットは多いが、今回僕は初めて兄弟建築家ユニットにインタビューをした。納谷ブラザーズの最大の長所は兄弟仲良しという点だ。ここでは1+1=2でなく、1+1=3という超数学がまかり通っている。もうすぐ作品数が200件を超えるというのもわかる。兄弟仲良く、悩や(納谷)まないのが秘訣らしい!
略歴
納谷学/Manabu Naya
- 1961
 - 秋田県生まれ
 - 1985
 - 芝浦工業大学卒業
 - 1985
 - 黒川雅之建築設計事務所 勤務
 - 1987-
 - 野沢正光建築工房 勤務
 - 1993
 - 納谷建築設計事務所 設立
 - 2005-
 - 昭和女子大学 非常勤講師(~2012)
 - 2007-
 - 芝浦工業大学大学院 非常勤講師
 - 2008-
 - 日本大学 非常勤講師(~2014)
 - 2016-
 - 関東学院大学 非常勤講師
 
納谷新/Arata Naya
- 1966
 - 秋田県生まれ
 - 1991
 - 芝浦工業大学卒業
 - 1991-
 - 山本理顕設計工場 勤務
 - 1993
 - 納谷建築設計事務所 設立
 - 2005-
 - 昭和女子大学 非常勤講師
 - 東海大学非常勤講師
 - 2008-
 - 芝浦工業大学 非常勤講師
 - 2017-
 - 早稲田大学 非常勤講師
 
主な受賞歴
- 1999
 - 第2回『あたたかな住空間デザイン』コンペリフォームの部 最優秀賞(s-tube)
 - 2000
 - 住宅建築賞 奨励賞(s-tube)
 - 2001
 - ar+d賞 入賞(宝珍楼)
 - 2002
 - JCDデザイン賞 入賞(宝珍楼)
 - インテリアプランニング賞 優秀賞(403号室)
 - 2003
 - 日本建築士会連合会奨励賞(宝珍楼)
 - 2004
 - 第7回『あたたかな住空間デザイン』コンペ リフォームの部 最優秀賞(海神の住宅)
 - 2005
 - グッドデザイン賞(海神の住宅)
 - 2006
 - American Wood Design Award(多摩川の住宅)
 - 第27回INAXデザインコンペ 金賞(能代の住宅)
 - 2008
 - 第2回JIA東北住宅大賞2007 大賞(湯沢の住宅)
 - 2011
 - 沖縄県看護研修センター建設プロポーザル 一次審査通過
 - 2014
 - 第58回神奈川建築コンクール最優秀賞(360°)
 - 第58回神奈川建築コンクール優秀賞(GILIGILI)
 - JIA日本建築大賞2014 日本建築家協会優秀建築100選(GILIGILI)
 - 2015
 - 住まいの環境デザインアワード2015 最優秀賞(360°)
 - 高松市屋島山上拠点施設基本設計業務プロポーザル 一次審査通過
 - 2016
 - 尼崎パーキング設計コンペティション 最優秀賞
 - 2017
 - こども環境学会賞 デザイン奨励賞(昭和こども園)
 - 第20回木材活用コンクール 優秀賞(Sentie La Saison SensyuKoen)
 - 第61回神奈川建築コンクール 優秀賞(東門前の二世帯住宅)
 
展覧会
- 2001
 - TDW椅子展
 - 2002
 - TDW実験家具展ODW
 - 東京ハウスミーティング
 - 2003
 - デザイナーズアパート展
 - TDWテーブル展ODW
 - Archimotion
 - デザイン建直しスクール
 - 2004
 - カミノシゴト
 - Container Ground
 - KDW建築展
 - 2005
 - Container Exhibition
 - TDWプロ作品展
 - 2007
 - REMIX07 TOKYO
 - 2009
 - ゼロダテ2009
 - 2015
 - 森と木の国あきた展
 - 360°住宅解剖展
 
TOTOホームページの無断転用・転記はご遠慮いただいております。



