Q&A検索
検索件数:700件
検索結果一覧
-
- Q.
-
手洗器と立水栓の組み合わせ時にTHJ7(接続金具定流量弁付)が必要な水栓を教えてください。 また、必要な理由を教えてください。
カテゴリ:[水栓金具] > 洗面所用関連器具
- A.
- THJ7が必要な水栓と手洗器のセット一覧を確認ください。【THJ7が必要な理由】水はねを防ぐためです。手洗器は洗面器よりボウル面が小さく、勢いよく吐水すると水はねします。THJ7には定流量...
-
- Q.
-
既存の水石けん付自動水栓TEL110BXやTEL140BXに電気温水器をセットすることはできますか?
カテゴリ:[湯ぽっと(小型電気温水器)・魔法びん電気即湯器] > 水栓とのセット可否
- A.
- <水石けん付き自動水栓と湯ぽっとセット可否>水石けん付き自動水栓セット出来る電気温水器サーモTEL140BXREW-EREW-BREW-CTEL141BX単水栓TEL110BXREWF03REW-DREW-GTEL111BX
-
- Q.
-
ハイドロセラ・トイレフロアJを施工したあと、養生時間はどれくらい必要ですか?
カテゴリ:[タイル・建材] > ハイドロセラ・トイレフロアJ
- A.
- 接着剤が硬化する時間の目安は、夏場で12時間、冬場で24時間です。この間は過度な力がセラミックパネルにかからないよう養生してください。ただし、両面テープ併用で初期固定されますので、...
-
- Q.
-
側板の品番を、教えてください。
カテゴリ:[レストルーム] > 壁掛フチなしトルネード汚物流しパック【UAS2】
- A.
- セット品番(発売時期)により品番が異なります。下記ご参照ください。セット品番発売時期側板品番UAS2*B2018年2月~UTR141UAS2*A2017年4月~2018年1月末UTR138Yなお、「UTR141」と「UTR138Y...
-
- Q.
-
カタログなどで節水シャワーの比較対象となっている『従来シャワー』とはどのシャワーのことですか?
カテゴリ:[水栓金具] > 浴室用水栓金具
- A.
- 『従来シャワー』とは、シャワー金具節水効果表をご参照ください。 ↑ ...
-
- Q.
-
トイレリフトに同梱のグリスは何のためにあるのですか?このグリスは水栓金具に使用できますか?
カテゴリ:[福祉機器] > トイレリフト
- A.
- ≪対象商品≫トイレリフト:EWC141・140系 駆動装置のロッド部より異音がする場合同梱のグリスをロッドに少量塗ってトイレリフトを2,3回昇降させてください。異音の発生を抑えることができま...
-
- Q.
-
座面部のお手入れ方法を教えてください。
カテゴリ:[福祉機器] > やわらか補高便座/水まわり用車いす
- A.
- ≪対象商品≫水まわり用車いす:EWCS62*系・EWCS60*系シャワーチェアー :EWB24*系・EWB23*系やわらか補高便座:EWC40*系・EWC410系適量に薄めた中性洗剤を含ませた布でふいたあと、水でぬら...
-
- Q.
-
オートクリーンU(USーA型)の乾電池タイプで、電池交換の『予告モード』と『交換モード』の告知の違いは?■対象品番 TEA98型 TEA99型 TEA100型 TEA150型
カテゴリ:[水栓金具] > 小便器用関連器具「オートクリーンU」
- A.
- 【電池交換予告モード】光電センサーの乾電池が切れかかって(電池電圧4.4V)くると、感知するたびに電池交換予告ランプが20回点滅します。電池交換予告ランプが点滅したら、早めに乾電池を...
-
- Q.
-
TC290やTC291の普通便座を補高便座に取り付けるにはどうすればいいですか?
カテゴリ:[福祉機器] > 補高便座
- A.
- ≪対象商品≫補高便座:EWC44*・45*系 TC290/TC291は下面施工のため補高便座の設置はできません。便座取付具・便座ピンを金属製(上面施工仕様)とした仕様であれば設置可能です。(ただしこ...
-
- Q.
-
トイレリフトを設置後必要としなくなった場合、外して通常の便器として使用できますか?
カテゴリ:[福祉機器] > トイレリフト
- A.
- トイレリフトが不要になった場合、外して便器に便座を取り付けご使用いただけます。なお、ゴムブッシュは劣化している可能性がありますので、交換してください。
検索件数:700件




