Q&A検索
検索件数:603件
検索結果一覧
-
- Q.
-
最近、便器の排水が悪くなりました。便器ボウル内の水も減っているみたいですが、考えられる原因は何ですか?
カテゴリ:[衛生陶器] > 大便器共通
- A.
- 『トイレのトラブル解決』では、不具合の症状やおこまりごとから故障内容を特定し、トラブルを解消するための方法をご確認いただけます。実際の不具合状況の詳細をご確認の上、ご参照ください。
-
- Q.
-
車いすい対応カウンターMVHK・MVHLで、床に梁があるため、床排水位置を100mm前に出したいのですが対応できますか?
カテゴリ:[カウンター] > 車いす対応洗面
- A.
- 対応できません。<不可理由>床排水位置が100mmずれた場合、けこみ板が取付出来ないため。給排水位置の許容範囲は±10㎜です。
-
- Q.
-
腰掛便器の下にハイドロセラ・フロアPCを施工する際、タイルや長尺シートなど周辺の床材の高さより高い(段差がある)状態で施工してもいいですか?
カテゴリ:[タイル・建材] > ハイドロセラ・フロアPC
- A.
- ...掛便器ブース床に、フロアPU(厚型)を施工する場合は、周辺の床材と同じ高さで(段差ができないように)施工してください。 仕上げ面が同一になるように施工する 製品が出っ張っている(...
-
- Q.
-
ハイドロセラ・トイレフロアJを施工したあと、養生時間はどれくらい必要ですか?
カテゴリ:[タイル・建材] > ハイドロセラ・トイレフロアJ
- A.
- 接着剤が硬化する時間の目安は、夏場で12時間、冬場で24時間です。この間は過度な力がセラミックパネルにかからないよう養生してください。ただし、両面テープ併用で初期固定されますので、...
-
- Q.
-
グリップフロアB HNシリーズの施工上注意点(施工部位など)はありますか?
カテゴリ:[タイル・建材] > 内装床タイル
- A.
- 1.このタイルは一本目地施工商品です。塗り目地施工はできません。一本目地施工は、水分量をできるだけ抑えた固めの目地を使用し、目地ゴテで目地部に押し込み、そのまま抑える作業が最も美...
-
- Q.
-
壁排水の場合、排水用リモデルユニット(LO52)にて対応することはできますか?
カテゴリ:[洗面化粧台] > リモデルユニット
- A.
- 対応はできません。こちらのリモデルユニットは床排水用のユニットとなっており、壁排水には対応できません。既設壁排水位置が標準位置と異なる場合は、ご希望の化粧台の壁排水位置に立ち上...
-
- Q.
-
EWC151RとEWC151の違いは?
カテゴリ:[福祉機器] > トイレリフト
- A.
- ≪対象商品≫トイレリフト:EWC151系 EWC151Rは、クリーン樹脂配合の水はねガードを使用しています。
-
- Q.
-
トイレリフトは、隅付きロータンク便器に取り付けできますか?
カテゴリ:[福祉機器] > トイレリフト
- A.
- ≪対象商品≫トイレリフト:EWC141・140系 条件が合えば取付可能です。トイレリフト現場場設置条件チェック表を参照ください。
-
- Q.
-
断水時、便器洗浄のために、タンクに水を入れても問題ありませんか?
カテゴリ:[衛生陶器] > 大便器共通
- A.
- ...が水に触れて故障の原因になることがあります。なお、「断水時のトイレの使用」については、動画で紹介していますのでご覧ください。 断水/給水制限の場合 トイレの水の流し方(動画)
-
- Q.
-
US900系の給水立ち上げ位置は床面より920㎜ですが、US800系の給水位置(床面より1040㎜)で立ち上げた場合の対応方法を教えて下さい。
カテゴリ:[衛生陶器] > 自動洗浄小便器
- A.
- US900系とUS800系は給水の互換性はありませんので、お手数ですが給水の立ち上げ直しをお願いします。
検索件数:603件