Q&A検索
検索件数:13件
検索結果一覧
-
- Q.
-
幼児用大便器に紙巻器を取り付けする際の推奨位置を教えてください。
カテゴリ:[アクセサリー] > 紙巻器
- A.
- 品番によって異なりますので下記にてご確認ください。【CS310B(1~2歳向け)】の場合紙巻器の取付位置は、紙巻器上面・中心から90mm、床から350mmを目安に現場の状況に応じて取り付けてくだ...
-
- Q.
-
紙巻器にトイレットペーパーを補充するとき、紙切板が上で固定(紙切板ロック)できますか?
カテゴリ:[アクセサリー] > 紙巻器
- A.
- 品番によって異なりますので、紙切板ロック 有無表をご確認ください。
-
- Q.
-
紙巻器の品番別の機能および対応ペーパーを教えてください。
カテゴリ:[アクセサリー] > 紙巻器
- A.
- 住宅用・パブリック用ありますので下記対応一覧 および対応ペーパー表をご確認ください。【住宅用の対応一覧 機能および対応ペーパー表】です、ご確認ください。【パブリック用の対応一覧...
-
- Q.
-
音姫後付けプレート(品番:YES40)に取付可能な条件を教えてください。 <参考画像>
カテゴリ:[アクセサリー] > 音姫後付けプレート
- A.
- ...117・YH121M・YH121MK・YH43M・YH44・YH50・YH500・YH51R・YH52R・YH120N
-
- Q.
-
立ち座りラク棚付紙巻器の耐荷重は?【立ち座りラク棚とは・・・】手をついて体を支えられる耐荷重のある棚で、立ち座りのサポートとして使用できます。I型手すりとのセットがおすすめです。...
カテゴリ:[アクセサリー] > 棚付紙巻器
- A.
- 耐荷重は600N(60kgf)です。手すりのBL規格基準と同等です。対象品番はアクセサリーQ&A No.17-0217をご確認ください。
-
- Q.
-
幼児用腰掛大便器にセットするおすすめの紙巻器を教えてください。
カテゴリ:[アクセサリー] > 紙巻器
- A.
- おすすめの紙巻器は、YH500とYH50です。側板が丸みを帯びた形状かつ樹脂製ものをおすすめします。・YH50は、ワンハンドカット機能のないもの。・YH500は、ワンハンドカット機能つきで、紙切...
-
- Q.
-
ワンハンドカット機能付紙巻器の品番を教えてください。
カテゴリ:[アクセサリー] > 紙巻器
- A.
- 下記品番となります。対象品番YH163LYH44YH43MYH501FMYH500YH52RYH51RYH601FM ※YH600FMYH61MRYH60NYH64SRYH63型YH701YH700ADYH70N ※YH702YHK490FRYH74SR ※YH650YH163RYH651 ※※芯なし細穴...
-
- Q.
-
棚付紙巻器の棚を外して、現場造作の棚に取り付けることはできますか?【対象品番】YH60型YH64型YH70型YH74型YH65型YH501型YH171型YH181型YH191型
カテゴリ:[アクセサリー] > 棚付紙巻器
- A.
- 取付不可です。。木製の棚のみ、紙巻器と分離することは可能ですが、製品出荷後の改造(仕様変更)は、安全面・品質面を考慮すると保証できません。現場の意匠上、現場造作の棚に紙巻器の取...
-
- Q.
-
棚板(天然木)表面にシミ・汚れ(黒色・褐色の筋状)のようなものがありますが何ですか?
カテゴリ:[アクセサリー] > その他
- A.
- シミ・汚れではありません。天然木を使用した商品には、節、入皮など黒色・褐色の筋状の柄などが現れたりします。天然木ならではの風合いを大切にし、天然資源をムダになく使用するように配...
-
- Q.
-
紙巻器などの、表面仕上げ(ステンレス製、 めっき仕上げ、塗装仕上げの違い)、該当品番を教えてください。
カテゴリ:[アクセサリー] > その他
- A.
- 別紙をご確認ください。
検索件数:13件