閉じる

品番がわからない場合

Q&A検索

検索件数:696件

検索結果一覧

  • Q.

    フチなしウォシュレットとはどの様な形状ですか?

    カテゴリ:[ウォシュレット・便座] > 共通

    A.
    ≪対象製品≫フチなし形状のウォシュレットが対象ウォシュレットを便器の形状にあわせて、お掃除しにくいフチをなくした形状です。【イメージ画像(*製品によって形状は異なります)】  フ...
  • Q.

    タオル掛け、タオルリングは どれくらいの重さのものまで掛けられますか。

    カテゴリ:[アクセサリー] > タオル掛け

    A.
    9.8N (1kgf)までです。(平均的バスタオルは 4.9N (0.5kgf)程度で 湿潤状態でも 9.8N (1kgf)程度です。)
  • Q.

    ウォシュレット・ウォームレット・普通便座の補修用性能部品の最低保有期間は?

    カテゴリ:[ウォシュレット・便座] > 共通

    A.
    ≪対象製品≫ウォシュレット・ウォームレット・普通便座全般製品によって異なります。シートタイプウォシュレット・ウォームレット・普通便座10年ウォシュレット一体形便器ネオレスト(2017年...
  • Q.

    自動水栓一体形の電気温水器で専用水栓以外のものを取り付けできますか?【対象機種(下記品番で始まる製品)】REAREAHREAKREALREAMREANRECRECKRE01AREA01REC01

    カテゴリ:[湯ぽっと(小型電気温水器)・魔法びん電気即湯器] > REA型/REAH型/REAK型/REAM型/REAN型(自動水栓一体形)/REC03K(病院・高齢者施設おすすめ電温)/REA03L/REAL03(自動水栓一体形)低消費電力タイプ/RE01

    A.
    できません。(コネクタ形状や通信仕様が異なるため。)【参考】自動水栓一体形の電気温水器は水栓(スパウト)のセンサー部に手をかざし、電気温水器内のコントローラにて、電気温水器内の...
  • Q.

    操作と関係なく勝手に湯(水)が出ることがありますか?

    カテゴリ:[湯ぽっと(小型電気温水器)・魔法びん電気即湯器] > REA型/REAH型/REAK型/REAM型/REAN型(自動水栓一体形)/REA03L/REAL03(自動水栓一体形)低消費電力タイプ/RECK03(専用水栓一体形)

    A.
    取扱説明書の「故障ではありません」の項に掲載していますので、確認ください。<REAH03B1取扱説明書抜粋>また、インバータや赤外線を用いた他の機器による誤作動で、勝手に水が出る場合も...
  • Q.

    フラッシュバルブの配管接続口径は25Aの指定ですが、15Aや20Aで使用できますか?

    カテゴリ:[水栓金具] > 大便器用関連器具

    A.
    15Aや20Aは使用できません。フラッシュバルブの給水接続口径は25Aです。なお、配管径の決定に関しては、器具の設置数や配管長さ、複数の器具の同時使用などによる圧損で瞬間流量が低下して、...
  • Q.

    製品が破損した場合(割れ、欠け、傷、ヒビなどの発生)、補修可能ですか?

    カテゴリ:[タイル・建材] > ハイドロセラ・フロアPC/【生産終了】ハイドロセラ・フロアPU(厚型)/内装床タイル/ハイドロセラ・フロアPUS/ハイドロセラ・ウォール/ハイドロセラ・フロアPU(薄型)/ハイドロソリッド/ハイドロセラ・フロアキッズ/ハイドロセラ・トイレフロアJ

    A.
    表面が釉薬(ガラス質)のため、接着剤やコーキング材で補修することはできません。各製品の物性上、衝撃が原因で、割れや欠け、傷、ヒビなどが発生するおそれがあります。割れ、欠けが発生...
  • Q.

    ウォシュレットの瞬間式と貯湯式の違いを教えてください。

    カテゴリ:[ウォシュレット・便座] > 共通

    A.
    2種類の大きな違いは下記参照ください。【貯湯式】【瞬間式】【参考】製品がどちらに該当するかは、取扱説明書の仕様からご確認頂けます。
  • Q.

    パブリック向けウォシュレット一体形便器は、住宅向けのGG1となにが違いますか?

    カテゴリ:[ウォシュレット・便座] > ウォシュレット一体形便器GG/パブリック向ウォシュレット一体形便器

    A.
    ≪対象製品≫パブリック向けウォシュレット一体形便器:TCF(CES)9241・9251 系ウォシュレット一体形便器GG:TCF(CES)9415 系「音姫」や「ノズルきれい」、電源不要の「エコリモコン」な...
  • Q.

    無電圧 a接点とはどのようなものですか?

    カテゴリ:[クリーンドライ・オートボウル・ワンショットクリーン] > クリーンドライ【TYC420型】/ワンショットクリーン/オートボウル/クリーンドライ【YE10/11、TCE20型、TCE15型、TCE200型、TYC100/101型】/クリーンドライ【TYC400/401/411型】/クリーンドライ【TYC300/301型】/クリーンドライ【TYC110型】/クリーンドライ【TYC150/151型、TYC160/260型】/クリーンドライ【TYC430型】

    A.
    通常は、開いている接点のことで、指令が与えられると接点が閉じるものです。常開接点とも呼びます。a接点は押している間だけスイッチが入る押しボタンスイッチと同じようなものです。

検索件数:696件

Powered by i-ask

Page Top