Q&A検索
検索件数:97件
検索結果一覧
-
- Q.
-
シートタイプのオート(リモコン)便器洗浄タイプのウォシュレットを手動で洗浄して問題ありますか?
カテゴリ:[ウォシュレット・便座] > 共通
- A.
- ≪対象製品≫シートタイプウォシュレット全般:便器洗浄機能付のみ問題ありません。手動レバー時と同様、使用できます。*停電時など、オート(リモコン)便器洗浄ができない時はレバー洗浄で...
-
- Q.
-
リモコンを取り替えた場合、必要な設定はありますか?(例)・故障のためリモコンを交換した。・標準リモコン⇔スティックリモコンに変更した。
カテゴリ:[ウォシュレット・便座] > 共通
- A.
- ≪対象製品≫リモコンタイプのウォシュレット全般下記①・②・③の場合、設定が必要です。(①・②は標準⇔スティックに変更時含む)①お客様のお好みで初期設定の状態から設定を変更(節電機能等)し...
-
- Q.
-
使用しているウォシュレットの水の勢いが弱くなったのですが、原因は?
カテゴリ:[ウォシュレット・便座] > 共通
- A.
- ≪対象製品≫ウォシュレット全般確認事項を下記します。①止水栓が閉じていませんか? ⇒止水栓の開きが不十分な場合がありますので、反時計回りに回してください。 ただし、手洗い付きタン...
-
- Q.
-
脱臭カートリッジ交換の目安を確認したい。
カテゴリ:[ウォシュレット・便座] > 共通
- A.
- ≪対象製品≫脱臭機能付きの製品が対象脱臭フィルターのお手入れをしても、においが気になるときが交換の目安になります。脱臭カートリッジは消耗品のため使用頻度・お手入れの仕方・使用環境...
-
- Q.
-
お掃除中にプレミストが出ることはありますか?
カテゴリ:[ウォシュレット・便座] > 共通
- A.
- ≪対象製品≫プレミスト機能付きの製品が対象あります。誤作動防止のため、お掃除中は電源を抜いてください。*ホテル向の場合は通電を止めて(電源を切る)ください。
-
- Q.
-
ウォシュレットのビデ洗浄とは?
カテゴリ:[ウォシュレット・便座] > 共通
- A.
- ビデはフランス語で「bidet」といい婦人用のための洗浄器を意味します。ウォシュレットに搭載していますビデ洗浄は女性にとって最も理想的な洗浄角度・位置でソフトに洗浄します。「生理時の...
-
- Q.
-
ウォシュレットが動かなくなりましたが、故障でしょうか?
カテゴリ:[ウォシュレット・便座] > 共通
- A.
- ≪対象製品≫ウォシュレット全般リモコン操作ができない、ノズルがでないなど、ウォシュレットが動かない(作動しない)ときは『TOTOHP-故障診断』をご確認ください。上記で解決しない場合、故...
-
- Q.
-
リモコンを操作すると複数のウォシュレットが反応するのはなぜですか?
カテゴリ:[ウォシュレット・便座] > 共通
- A.
- 隣接しているウォシュレットリモコンの信号を受けて誤作動している事が考えられます。相互の干渉を防止するため、リモコンの信号を変えるリモコン干渉防止設定(連立設定)が必要です。ウォ...
-
- Q.
-
便座から立ち上がると、脱臭の音が大きくなるのですが、どうしてですか。
カテゴリ:[ウォシュレット・便座] > 共通
- A.
- ≪対象製品≫ オートパワー脱臭機能付きの製品が対象便座から立ち上がると吸い込む力をアップさせて脱臭する、オートパワー脱臭機能が働いているためです。この機能は、リモコン操作で入/切で...
-
- Q.
-
ウォシュレット周辺に茶色系のベタベタしたものが付いていますがなんですか?
カテゴリ:[ウォシュレット・便座] > 共通
- A.
- ≪対象製品≫ウォシュレット全般ウォシュレット部品に使用されている防湿材が使用環境、経年劣化により稀に溶け出すことがあります。ウォシュレット機能が損なわれている可能性がありますので...
検索件数:97件