Q&A検索
検索件数:166件
検索結果一覧
-
- Q.
-
芯なしペーパーの細芯タイプ(φ13mm程度)を使用できる紙巻器はありますか?
カテゴリ:[アクセサリー] > 紙巻器
- A.
- 下記品番となります。棚付二連紙巻器YH601FMYH651YH74SRシングル紙巻器YH405※「YH116」は、製品の芯棒を市販品の芯なしペーパー用の細い芯棒に交換することで使用可能となります。≪参考≫アク...
-
- Q.
-
「本体ワンタッチ着脱」は、どの製品から搭載されましたか?
カテゴリ:[ウォシュレット・便座] > 共通
- A.
- ≪対象製品≫ウォシュレット・ウォームレット・普通便座全般【ウォシュレットの場合】 1995年発売のウォシュレットGシリーズから搭載されました。 *代表品番:TCF730・731・740・741・750・...
-
- Q.
-
浴室水栓のシャワーエルボを塞ぐことは可能ですか?
カテゴリ:[水栓金具] > 浴室用水栓金具
- A.
- 塞ぐことはできません。シャワーエルボ部分を塞いで使用するような商品ではございません。シャワー側を塞いでの使用は、品質保証できません。<理由>連結部分をふさぐと、水栓金具の内部に水...
-
- Q.
-
ウォシュレットでグリーン購入法適合商品を、確認する方法をおしえてください。
カテゴリ:[ウォシュレット・便座] > 共通
- A.
- ≪対象製品≫ウォシュレット・ウォームレット共通下記リンクより確認できます。⇒TOTOHP-『グリーン購入法適合ガイド』
-
- Q.
-
アクアオート(自動水栓)のセンサーは、ガラスなどでできたコップや花瓶を感知できますか?■対象品番 TEN・TENA・TEXN・TLP01・TLE型
カテゴリ:[水栓金具] > パブリック向け洗面所用水栓金具
- A.
- アクアオート(自動水栓)のセンサーは、赤外線を透過するガラスなどでできたコップや花瓶は感知できません。センサーに手をかざすなどして感知させると水が出ます。
-
- Q.
-
おしり洗浄の水が以前のウォシュレットと比べて弱く感じますがなぜですか?
カテゴリ:[ウォシュレット・便座] > 共通
- A.
- ≪対象製品≫ウォシュレット全般製品により洗浄方式が異なるため、洗浄感は異なります。*少ない洗浄水でも快適な洗い心地が特徴の仕様に変更しております。確認事項をご案内しますので、以下...
-
- Q.
-
ベッセル式洗面器用マーブライトカウンターに、フロントパネル扉式をセットした場合のあふれ面の高さは?
カテゴリ:[カウンター] > ベッセル式洗面器用カウンター
- A.
- 洗面器・手洗器品番によって、あふれ面高さは異なります。詳細は 『ベッセル式洗面器+フロントパネル扉式時のあふれ面高さ』 を参照ください。【対象洗面器・手洗器品番】 MB40:LS721C・...
-
- Q.
-
前割れタイプの便座はありますか?
カテゴリ:[ウォシュレット・便座] > 共通
- A.
- ≪対象製品≫シート製品全般あります。「TC1R」の普通便座のみ品揃えがございます。(TC1R:便ふたなし・レギュラーサイズ)TC1R以外の前割便座はございませんので、便ふた付きやエロンゲート...
-
- Q.
-
棚付紙巻器の棚を外して、現場造作の棚に取り付けることはできますか?【対象品番】YH60型YH64型YH70型YH74型YH65型YH501型YH171型YH181型YH191型
カテゴリ:[アクセサリー] > 棚付紙巻器
- A.
- 取付不可です。。木製の棚のみ、紙巻器と分離することは可能ですが、製品出荷後の改造(仕様変更)は、安全面・品質面を考慮すると保証できません。現場の意匠上、現場造作の棚に紙巻器の取...
-
- Q.
-
暖房便座に長く座っていると、便座が冷たくなったのですがなぜですか?
カテゴリ:[ウォシュレット・便座] > 共通
- A.
- 低温やけど防止のためです。便座に座ってから約1時間後に自動で便座ヒーターが切れる仕様の製品があります。【補足】 上記仕様は、1999年頃より前に発売されているものや、着座センサー(着...
検索件数:166件