Q&A検索
検索件数:13件
検索結果一覧
-
- Q.
-
引っ越しのため既設のものを移設します。その際、事前に確認することや必要な部材はありますか?
カテゴリ:[福祉機器] > トイレリフト/補高便座/トイレ用手すり/トイレ用手すり(はね上げタイプ)
- A.
- ... から品番を検索してご確認できます。床固定タイプの場合同梱の木ネジで施工できます。取付の際は、必ず下記の確認を行ってください。<1>便器が設置されている下地は、厚さ12mmの構造用合...
-
- Q.
-
・給湯設備(電気温水器、貯湯ユニットなど)の転倒防止対策に関する告示の改正について 教えてください。
カテゴリ:[湯ぽっと(小型電気温水器)・魔法びん電気即湯器] > 給湯設備の転倒防止措置(耐震施工の義務化)
- A.
- ...ルトで電気温水器の底部を固する。第ニ号所定のアンカーボルトや木ねじ等で電気温水器の上部を固定する。第三号所定のアンカーボルトや木ねじ等で電気温水器の側部を固定する。第四号電気温...
-
- Q.
-
・転倒防止措置(耐震施工)の対応方法・耐震用脚の品揃え について教えてください。
カテゴリ:[湯ぽっと(小型電気温水器)・魔法びん電気即湯器] > 給湯設備の転倒防止措置(耐震施工の義務化)
- A.
- ...納する など)②電気温水器本体を、規定されたアンカーボルトや木ねじ等で固定する ※電気温水器の設置場所(設置する階数)、躯体との固定箇所別(電気温水器の底面・側面・上面)に必要な...
-
- Q.
-
衛生陶器を設置する際の壁補強について教えてください。
カテゴリ:[衛生陶器] > 全般
- A.
- 洗面器等を壁に取り付ける際は、バックハンガー部やビス固定部の木ねじが抜けないように、壁面に十分な補強をしてください。【参考】詳細は、最新版の設計施工資料集の「洗面器・手洗器につ...
-
- Q.
-
樹脂プラグ「HH04059」「HH04060」の使い分けを教えてください。
カテゴリ:[衛生陶器] > その他
- A.
- 木ネジの径によって使い分けます。詳細は、樹脂プラグの施工説明書をご覧ください。
-
- Q.
-
トイレ用手すり(EWC型/YGC型)・トイレリフト(EWC151型)をタイル床に取り付ける場合の施工方法は?
カテゴリ:[福祉機器] > トイレリフト/トイレ用手すり/トイレ用手すり(はね上げタイプ)
- A.
- ...55⇒⇒適合ドリルで下穴を開けるプラグを下穴に入れてください木ねじを締め付けてください※固定箇所や本数につきましては商品説明書をご覧ください。
-
- Q.
-
設置後のパブリックコンパクト便器の排水心を判別する方法はありますか?
カテゴリ:[衛生陶器] > パブリックコンパクト便器・タンク式/パブリックコンパクト便器・フラッシュタンク式
- A.
- ...す。【見分け方】便器を外さなくても、化粧キャップを開け、中の木ねじの頭を確認することで、排水心200mmかそれ以外かを判別できます。*『木ねじの見分け表』下記参照。【木ねじの見分け表...
-
- Q.
-
トイレ用手すり(EWC型/YGC型)をALC床に取り付ける場合の施工方法は?
カテゴリ:[福祉機器] > トイレ用手すり(はね上げタイプ)/トイレ用手すり
- A.
- ...ます。ALCの上に合板12ミリ以上が貼ってあれば商品に同梱の木ねじで対応可です。(ALCではなくコンクリートの場合は、合板に大きめの穴をあけてコンクリートにコンクリートプラグ:EW59019に...
-
- Q.
-
トイレ用手すりを施工する際に現場で準備する固定金具・工具はありますか?
カテゴリ:[福祉機器] > トイレ用手すり(はね上げタイプ)
- A.
- ...り(床固定タイプ)はこちらをご覧ください。※固定金具は同梱の木ねじをご使用ください。
-
- Q.
-
トイレ用手すり(はね上げタイプ)の床固定ねじの仕様は?
カテゴリ:[福祉機器] > トイレ用手すり(はね上げタイプ)
- A.
- ≪対象商品≫トイレ用手すり(はね上げタイプ):EWC782*系・EWCS772・EWC772系トラスタッピンねじ:φ5×40 (16本入り)です。材質:SUS※木下地:木ねじ固定の場合商品に同梱の木ねじ16本で固...
検索件数:13件