閉じる

品番がわからない場合

Q&A検索

検索件数:30件

検索結果一覧

  • Q.

    破損した場合(割れ、欠け、傷、ヒビなどの発生)はどうすればよいですか? 取り外す際はどうすればよいですか?

    カテゴリ:[タイル・建材] > バーセア

    A.
    破損した部分(割れ、欠け、傷、ヒビなどの発生)のバーセアを取り外し、新しいバーセアと交換してください。その時、破損した製品でケガをしたり、設置する床面を傷付けないよう十分注意し...
  • Q.

    カタログに記載されている「1ユニット」はタイル何枚分に相当しますか?

    カテゴリ:[タイル・建材] > バーセア

    A.
    「1ユニット」は、300㎜×300㎜のサイズであらかじめ複数のタイルが樹脂で連結されたものを指します。バーセアには、50㎜×50㎜タイル、100㎜×100㎜タイル、150㎜×150㎜タイル、300㎜×300㎜タ...
  • Q.

    バーセアの処分方法は?

    カテゴリ:[タイル・建材] > バーセア

    A.
    バーセアはタイルと樹脂の複合材となっています。下地のプラスチック部分は、ポリエチレン樹脂、タイルとプラスチック部分の接着は、エポキシ系接着剤、タイルに関しては、釉薬を塗布してい...
  • Q.

    バーセアのお手入れ・お掃除方法を教えてください。

    カテゴリ:[タイル・建材] > バーセア

    A.
    <お手入れにあたって>バーセアは、ベランダ/バルコニーでの使用を想定したタイルデッキ材です。以下にご紹介する方法を参考にお手入れをお願いいたします。*この洗浄方法で全ての汚れが落...
  • Q.

    バーセアはどのような場所に設置可能ですか?

    カテゴリ:[タイル・建材] > バーセア

    A.
    バーセアは、ベランダやバルコニー専用のタイルデッキ材です。それ以外の場所への設置はお避けください。詳しくは「タイルデッキシステム材バーセアカタログ(No.6206)」にてご確認下さい。...
  • Q.

    バーセアの幅調整材は切断できますか?

    カテゴリ:[タイル・建材] > バーセア

    A.
    のこぎり(塩ビ管用)で切断可能です。【切断方法・注意点】 ・幅調整材は、製品幅147mm=約16.3mm×9本となります。  すき間に合わせて切断してください。 ・カッターの使用は不可です。...
  • Q.

    バーセアMTシリーズの打ち水効果はどの程度ですか?

    カテゴリ:[タイル・建材] > バーセア

    A.
    夏場に打ち水を実施して、ウッドデッキと床面温度変化の比較をすると、バーセアMTシリーズは、「保水機能」により、約2時間は低温を維持、日中の最高床面温度に約12℃の差が確認できました。...
  • Q.

    エアコン室外機がある場合の設置方法は?

    カテゴリ:[タイル・建材] > バーセア

    A.
    エアコン室外機は、持ち上げながら下にバーセアを滑り込ませ、室外機をバーセアに乗せる形で納めると綺麗に仕上がります。また、室外機を上に乗せると、室外機から出る汚水はバーセアの下を...
  • Q.

    下地に少し段差がある場合はどうすればよいですか?

    カテゴリ:[タイル・建材] > バーセア

    A.
    床面の凹凸が3mm以内であれば、バーセア裏面の脚部をニッパーなどでカットすることにより対応できます。それ以上の段差の場合は、下地を調整願います。
  • Q.

    バーセアの1ケースの入数を教えてください。

    カテゴリ:[タイル・建材] > バーセア

    A.
    バーセアのタイルデッキは1ケースに10枚入りとなります。※カタログではバーセア1枚を「1ユニット」と表記しています。

検索件数:30件

Powered by i-ask

Page Top