Q&A検索
検索件数:52件
検索結果一覧
-
- Q.
-
バスリフトの設置にあたってリム部に傾斜がある浴槽に設置はできますか?
カテゴリ:[福祉機器] > バスリフト
- A.
- リムの幅にもよりますが、バスリフトのアームの接触幅が確保できないため設置はできません。
-
- Q.
-
バスリフトのバッテリーを使用せずに保管した場合の影響はありますか?
カテゴリ:[福祉機器] > バスリフト
- A.
- ≪対象商品≫ バスリフト:EWB10型1年以内であれば、充電して使えます。ただし、まれに長期間使用していないことにより電池内部の化学反応が低下し、使用時間が短くなる場合があります。これ...
-
- Q.
-
バスリフトの品番は不明です。EWBP106(背当てボード)はバスリフトの新旧どれにでもセットできますか?
カテゴリ:[福祉機器] > バスリフト
- A.
- ≪対象商品≫バスリフト:EWB10型新旧いずれのバスリフトにもセット可能です。※背当てボードは浴槽の形状によって設置できないものが ありますのでご注意ください。
-
- Q.
-
介護施設で使う場合、特に注意点はありますか。
カテゴリ:[福祉機器] > バスリフト
- A.
- バスリフトは一般住宅での使用を想定して開発された商品です。使用頻度が高い場合や使い方によっては商品の寿命が短くなることがあります。パブリック使用の場合は部品交換など保証期間内で...
-
- Q.
-
バスリフトワイドシートがTOTOのユニットバスに設置できない理由は何ですか?
カテゴリ:[福祉機器] > バスリフト
- A.
- 浴槽底部の幅が485ミリ以上のものがないからです。
-
- Q.
-
バスリフトを設置して「ふろふた」は使用できますか?
カテゴリ:[福祉機器] > バスリフト
- A.
- ≪対象商品≫バスリフト:EWB10型バスリフトは浴槽のリムに設置するため、保温効果が得られず割りふたは使用できません。シャターふたをご使用ください。ただし、その場合にもすき間が発生し、...
-
- Q.
-
バスリフトを半身浴などの目的で途中で止めて使用するのは機能上可能ですか?
カテゴリ:[福祉機器] > バスリフト
- A.
- 構造上は可能です。ただし、途中で止めた場合、シートがブランコのような状態になって不安定ですので座位が安定しない方にはおすすめできません。
-
- Q.
-
浴槽からのオーバーフロー水でバスリフトがぬれても大丈夫ですか?
カテゴリ:[福祉機器] > バスリフト
- A.
- バスリフトは通常のご使用による水ぬれは問題なくご使用いただけます。ただし、本体を水中に沈めたりすることはできませんのでご注意ください。
-
- Q.
-
バス水栓のついた浴槽にバスリフトは設置できますか?
カテゴリ:[福祉機器] > バスリフト
- A.
- ≪対象商品≫バスリフト:EWB10型浴槽リム上や壁に水栓金具があるタイプの場合、水栓側には取付できません。
-
- Q.
-
旧型のアームレスト乗り越えキット(EWBP100系・EWBP103系)は、すべてのバスリフトに設置できますか?
カテゴリ:[福祉機器] > バスリフト
- A.
- ≪対象商品≫バスリフト:EWB10型新旧いずれのバスリフトにもセット可能です。ただし、旧型品は現行品と注意ラベルの内容が異なりますので現行品のアームレスト乗越えキットを手配の上ご使用い...
検索件数:52件