Q&A検索
検索件数:84件
検索結果一覧
-
- Q.
-
カタログに掲載の寸法よりも大きいサイズの商品を製造することは可能ですか?
カテゴリ:[タイル・建材] > 一般的なご質問
- A.
- 各商品のカタログ記載寸法が最大サイズです。それより大きいサイズを作成することは出来ません。
-
- Q.
-
バーセアの耐荷重は?
カテゴリ:[タイル・建材] > バーセア
- A.
- タイル1枚当り、約150kgfとなります。(各シリーズ共通) ただし、細い脚(直径1.5cm程度)の椅子に座り、傾けるなど局所的に大きな荷重がかかると割れるおそれがありますので、ご注意くださ...
-
- Q.
-
バーセアを防水シートの上に置いても問題ありませんか?
カテゴリ:[タイル・建材] > バーセア
- A.
- 防水層を痛める場合がありますので、ご購入前に集合住宅の管理組合、ハウスメーカー、工務店などに設置可否をご確認ください。
-
- Q.
-
季節や気温によりバーセアの寸法は変化しますか?
カテゴリ:[タイル・建材] > バーセア
- A.
- バーセアの樹脂部が夏の高温のために伸びることがあります。気温変化による伸び縮みを吸収させるために、バーセアの連結隙間や壁との間には2~3㎜の隙間が必要です。
-
- Q.
-
異なるシリーズのバーセアを組み合わせて設置することはできますか?
カテゴリ:[タイル・建材] > バーセア
- A.
- できます。バーセアは全シリーズ、連結部が共通です。ただし、製品厚さが2種類あり同一面に張り合わせた場合、1mm程度の段差が生じます。厚さが高いシリーズ(28mm)のタイルはテーパーがと...
-
- Q.
-
施工は、どのような業者にお願いしたら良いでしょうか。
カテゴリ:[タイル・建材] > バーセア
- A.
- バーセアは、DIYで一般の方でも施工出来る仕組みになっていますので、特に特殊な工具や技能を必要としません。そのため、大工さんや防水業者、タイル業者など、特に業種を特定せずとも、施工...
-
- Q.
-
サブグリップ(EWDP100)の材質を教えてください。
カテゴリ:[福祉機器] > 引込み戸【廃番】
- A.
- ≪対象商品≫引込み戸:EWDS10*系・EWDS11*系・EWDS12*系・グリップ部・・・・天然木・ブラケット部・・・亜鉛ダイキャスト です。
-
- Q.
-
バーセア裏面の脚部分1個にはどれくらいの荷重がかかりますか?
カテゴリ:[タイル・建材] > バーセア
- A.
- 100角タイルの部分に約100kgの人が乗った場合を仮定すると、100角タイル部分の下には直径約7㎜の脚が10個ついていますので、1個の脚に約10kgの荷重がかかる計算になります。
-
- Q.
-
バーセアの連結部(ジョイント)がはめ込みにくい場合の対応方法は?
カテゴリ:[タイル・建材] > バーセア
- A.
- はめ込みにくい場合は、バーセアどうしの連結部フックとフック穴のはめ込み位置がずれている場合があります。再度位置を確認して押し込んでください。
-
- Q.
-
バーセアは1枚単位で発注できますか?
カテゴリ:[タイル・建材] > バーセア
- A.
- バーセアは1枚(約300mm角)から、飛散防止材、幅調整材・スロープ材(平・コーナー)は、どれも1個単位で発注可能です。※カタログではバーセア1枚を「1ユニット」と表記しています。
検索件数:84件