Q&A検索
検索件数:190件
検索結果一覧
-
- Q.
-
裏面にテープを貼るため、接着剤を使用しなくてもいいのですか?
カテゴリ:[タイル・建材] > ハイドロセラ・トイレフロアJ
- A.
- 両面テープと専用接着剤両方で接着ください。両面テープは接着剤が硬化するまでの仮固定です。必ず専用接着剤で接着ください。
-
- Q.
-
フロアJシリーズに他社便器は設置できますか?
カテゴリ:[タイル・建材] > ハイドロセラ・トイレフロアJ
- A.
- 設置できません。ハイドロセラ・トイレフロアJはTOTOの便器種形状に合わせた専用設計となっています。
-
- Q.
-
便器を外さずハイドロセラ・フロアJをつけたいのですが、便器形状に加工対応できますか?
カテゴリ:[タイル・建材] > ハイドロセラ・トイレフロアJ
- A.
- 対応していません。
-
- Q.
-
設置できない大便器・小便器はありますか?
カテゴリ:[タイル・建材] > ハイドロセラ・トイレフロアJ
- A.
- あります。ハイドロセラ・トイレフロアJはTOTOの便器種形状に合わせた専用設計となっています。
-
- Q.
-
既存壁の上から張れますか?
カテゴリ:[タイル・建材] > ハイドロセラ・ウォール
- A.
- 不陸がないなど適正な下地(※)であれば上張りできます。※適正な下地とは、設計・施工マニュアルの『設計・施工時の留意点 推奨下地』をご確認ください。
-
- Q.
-
切断時のチッピングが大きいのですが、切断する刃はどのようなものを使えば良いのですか?
カテゴリ:[タイル・建材] > ハイドロセラ・ウォール
- A.
- 磁器タイル用の刃で、刃厚が1~1.2㎜程度の波型のものをおすすめしています。「コンクリートやタイルも切れる硬質刃」ではうまく切れない(チッピングが大きい)場合がありますのでご注意く...
-
- Q.
-
不燃材料とは何ですか?
カテゴリ:[タイル・建材] > 一般的なご質問
- A.
- 不燃材料とは、平成12年5月30日建設省告示第1400号「不燃材料を定める件」で次に定めるものとされています。 コンクリート、レンガ、瓦、陶磁器質タイル、繊維強化セメント板、厚さが三ミリ...
-
- Q.
-
床固定タイプの手すりは取り付けできますか?
カテゴリ:[タイル・建材] > ハイドロセラ・トイレフロアJ
- A.
- 取り付けできません。セラミックパネルは磁器質のため、加工ができません。
-
- Q.
-
使用不可の部位はどこですか?
カテゴリ:[タイル・建材] > ハイドロセラ・ウォール
- A.
- 外装全般、天井面、床面、浴槽内・浴槽エプロン部、R面(湾曲部)などです。・屋外、天井部や斜め壁では剥落のさいに人災となるおそれがありますので、施工は禁止です。 屋外、天井部や斜め...
-
- Q.
-
設置可能な部位はどこですか?
カテゴリ:[タイル・建材] > ハイドロセラ・ウォール
- A.
- トイレ、キッチン、浴室など、内装の壁面で設置いただけます。
検索件数:190件