Q&A検索
検索件数:2,219件
検索結果一覧
-
- Q.
-
軽量鉄骨下地(LGS)に鉄板を張った壁にインテリア・バーを設置することはできますか?
カテゴリ:[手すり] > インテリア・バーFシリーズ/インテリア・バー
- A.
- 《対象商品》インテリア・バー:TS134・135型インテリア・バーFシリーズ:TS136型できません。理由:1mm程度の鉄板では十分な強度がないため、荷重を掛けた際に仕上げ壁(石膏ボードなど)が...
-
- Q.
-
左レバー品の採番はありますか?
カテゴリ:[衛生陶器] > ピュアレストEX/ピュアレストQR/パブリックコンパクト便器・タンク式/パブリックコンパクト便器・フラッシュタンク式
- A.
- <対象製品>ピュアレストEX(SH400・SH401・SH332・SH333・SH334・SH335系)/ピュアレストQR(SH232・SH233・SH230・SH231・SH60/SH61系)/パブリックコンパクト便器(SH597/SH596/SH599/SH...
-
- Q.
-
器具排水負荷単位は?(大便器や洗面器排水に対してどの程度の流量ですか?)
カテゴリ:[福祉機器] > ベッドサイド水洗トイレ
- A.
- ≪対象商品≫ベッドサイド水洗トイレ:EWRS320型・EWRS310型器具排水負荷単位は1。 器具平均排水流量(qd値)は、0.4L/secです。
-
- Q.
-
ウォシュレットは、井戸水・再生水(中水)を使用することはできますか?
カテゴリ:[ウォシュレット・便座] > 共通
- A.
- 水道水及び飲用可能な井戸水(地下水)は使用可能です。再生水(中水)は皮膚の炎症などを起こす可能性があるため使用できません。
-
- Q.
-
自己発電式小便器の設置には電源が必要ですか?また、発電のしくみを教えてください。
カテゴリ:[衛生陶器] > 自動洗浄小便器
- A.
- 水流を利用して自己発電するため、電気工事(電源)は不要です。洗浄時の水流を利用して発電し、その発電された電力を蓄電していきます。使用する電力よりも洗浄動作で発電する電力の方が多...
-
- Q.
-
便器につけるブースターはありますか?または、ブースター付便器はありますか?
カテゴリ:[衛生陶器] > ネオレストLS/ネオレストNX/ネオレストAS/RS
- A.
- ブースター(加圧装置)はご用意ありません。ブースター付便器もご用意ありません。≪参考≫ネオレストLS/AS/RSは、内蔵タンクに貯水している水と直圧水道水を使って、汚物の排出を行います。...
-
- Q.
-
アクアオート(自動水栓)AC100Vタイプを停電時に使用する方法はありますか?■対象品番 TEN・TENA・TLP01・TLE型のAC100Vタイプ
カテゴリ:[水栓金具] > 洗面所用水栓金具
- A.
- 使用(吐水)する方法はありません。停電中または断水中であれば回復するまでお待ちください。発電タイプの自動水栓は使用できます。
-
- Q.
-
ウォシュレットは介護保険の対象商品ですか?
カテゴリ:[ウォシュレット・便座] > 共通
- A.
- ウォシュレットは介護保険制度の住宅改修サービスの利用可能商品となっていますが、ウォシュレットのみの取り付けでは認められません。和式便器から腰掛便器への取り替えの際に、あわせて採...
-
- Q.
-
あまりトイレを使用していない時間(夜間など)に、モーター音やミスト音がしますがなんの音ですか?
カテゴリ:[ウォシュレット・便座] > 共通
- A.
- ≪対象製品≫においきれい機能付きの製品が対象においきれいの「洗浄モード」が働いている事が考えられます。洗浄モードについては、『ウォシュレット・便座Q&ANo1943』を参照ください。【参考...
-
- Q.
-
取り付けたい水栓の取付穴径より、現場の取付穴が大きい場合に、対応できるアダプターの品揃えはありますか。
カテゴリ:[水栓金具] > 水栓金具取り替えパーツ
- A.
- 取り付け穴径が大きく、水栓金具が取り付かない場合に使用するアダプターです。≪参考Q&A≫水栓金具 No.1-1775 『旧型アクアオートやグースネックタイプ用の取り付け穴径変換アダプターはあり...
検索件数:2,219件