Q&A検索
検索件数:748件
検索結果一覧
-
- Q.
-
自動洗浄小便器(US800系)を設置していますが、勝手に水が流れます。なぜでしょうか?
カテゴリ:[衛生陶器] > 故障診断
- A.
- 【自動洗浄小便器(ジアテクトタイプ)の場合】機能水吐水中は光電センサーの感知ランプが点滅していれば、機能水の吐水です。ジアテクトタイプ小便器は、小便器のトラップ・排水管の尿石付...
-
- Q.
-
便器洗浄後、便器や給水管などから「ゴツン」・「ガタン」という音がします。なぜでしょうか?
カテゴリ:[衛生陶器] > 故障診断
- A.
- <対象製品>タンク全般タンク内に流れてくる水を急激に止めた際に起こる反動の音「ウォーターハンマー音」の可能性があります。<原因> タンク内に貯水させたり、止水させる役目のボール...
-
- Q.
-
ネオレストLS・LS-Wは、取替アダプターHH01003Rが使用可能ですか?
カテゴリ:[衛生陶器] > ネオレストLS/ネオレストLS-W
- A.
- <対象製品>’22ネオレストLS(CS911B・BH)、ネオレストLS-W(CS912B・BH)下記条件①②がすべて当てはまる場合のみ対応可能です。1つでも当てはまらない場合は対応不可です。■条件① 既設便...
-
- Q.
-
MLHCで床給水は対応できますか?
カテゴリ:[カウンター] > 車いす対応洗面
- A.
- 床給水仕様の場合は、床止水栓に車いすのフットレストが干渉する恐れがあるため車いすでの使用はできません。車いす不可了承済であれば対応は可能です。図面については都度お問い合わせくだ...
-
- Q.
-
従来の石けん液TH766、TH767と、2018年2月発売のTHZ4、THZ5の違いは何ですか?
カテゴリ:[水栓金具] > パブリック向け洗面所用関連器具
- A.
- 商品の違いは、下記資料をご参照ください。石けん液 新旧比較一覧 (←リンクしています)新・旧ともに液性は アルカリ性です。≪参考Q&A≫水栓金具No.1-1413 『水石けん液の成分と液性は?』
-
- Q.
-
トイレ用手すり(はね上げタイプ) 床固定タイプをアンカーボルトを使ってコンクリート床に固定できますか?
カテゴリ:[福祉機器] > トイレ用手すり(はね上げタイプ)
- A.
- ≪対象商品≫ トイレ用手すり(はね上げタイプ):EWC782系・EWCS772・EWC772系/EWC784系・EWCS774・EWC774系できます。ただし、標準の施工ではコンクリートプラグ(EW59019)をおすすめしてお...
-
- Q.
-
3L壁掛けタイプを床置きすることはできますか?■対象品番REAH03B1/B1RREAH03B11/B11RREAL03B1RREAL03B11/B11RREAK03B11/B11RRECK03B1/B1RREWF03B1/B1RREWF03B11/B11RREBH03B11
カテゴリ:[湯ぽっと(小型電気温水器)・魔法びん電気即湯器] > 共通(小型電気温水器)
- A.
- 2018年2月発売の3L壁掛けタイプより床置きができるようになりました。ただし、万が一の転倒による不具合を防止するため、フロントパネル付のカウンターの中など隠蔽部の設置を推奨します。ま...
-
- Q.
-
【TEV型/TEFV型/TEVN型 オートクリーンC】人体感知センサーなしの自動バルブユニット(露出タイプ)と、無線タイプのスイッチユニットとの同期方法は?
カテゴリ:[水栓金具] > 大便器用関連器具「オートクリーンC」
- A.
- 下記の手順で同期を行ってください。自動フラッシュバルブに人体感知センサーがないため、センサーランプでの同期の確認ができません。同期が完了すると、電磁弁の作動音(カチッ)がします...
-
- Q.
-
【きらりあ蛇口まわりのクリーナー(品番:THYZ3A)】1回あたりの使用量の目安は?また1本でどれくらい使用できますか?
カテゴリ:[水栓金具] > お手入れ・おそうじ
- A.
- 汚れの程度にもよりますが、水栓金具1台あたり洗浄するのに約2~3gが一応の目安です。よって、クリーナー1本分で約70台分の水栓が洗浄できます。内容量は200mlです。
-
- Q.
-
【2019年4月発売 GGシリーズ浴室用水栓】スパウト長さ70mmがなくなり、0mmのタイプになりましたが、使い勝手は問題ありませんか?
カテゴリ:[水栓金具] > 浴室用水栓金具
- A.
- 問題ありません。洗い場スペースで使用いただいても、洗面器の水溜めや洗い流しなど、これまで通り使い勝手は変わりません。
検索件数:748件