Q&A検索
検索件数:432件
検索結果一覧
-
- Q.
-
排水管のトラブルがあった場合はどうすればいいですか?
カテゴリ:[衛生陶器] > 大便器共通
- A.
- 排水管にトラブルが発生した場合は、水道工事店様へご相談をお願いします。
-
- Q.
-
C14Pの便器を止めているビスの品番は何ですか。
カテゴリ:[衛生陶器] > 大便器
- A.
- TA1Sです。(木ネジ)便器1台に4本使います。
-
- Q.
-
UFS910系を設置する場合、排水管用の穴あけ位置および穴径はどうすればよいでしょうか?
カテゴリ:[タイル・建材] > ハイドロセラ・フロアPU(薄型)
- A.
- 排水管は新規立上として、壁仕上げ面からの穴位置をご指定の上、ご発注ください。排水穴径は、排水管が塩ビ管の場合φ90・鉛管の場合、φ100をおすすめします。なお、フランジやソケットの取付...
-
- Q.
-
UFS910系小便器対応、新規立上タイプ(AB662S♯HD4)の施工注意点は何ですか?
カテゴリ:[タイル・建材] > ハイドロセラ・フロアPUS
- A.
- ・排水管が壁仕上げ面から220mmの位置にあるかご確認ください。<注意>・UFS910系小便器の排水管新規立上げ時の排水心対応範囲は180~220mmですが、 AB662Sセット時は220mmに立上げてくだ...
-
- Q.
-
大径押しボタンのT60SQ型・PQ型は小径押しボタンのT60PR・PFなどに比べて排水管が長いのはなぜですか?
カテゴリ:[水栓金具] > 小便器用関連器具「オートクリーンU」
- A.
- T60SQ型・PQ型はさまざまな身体状況の方々にご使用いただくこと前提に設計しており、小便器用フラッシュバルブと小便器の間に手すりがつくことが想定されるため、その分長くしています。【手...
-
- Q.
-
ベッドサイド水洗トイレを使わない間、外して保管したいのですが、配管はどのようにしてふさぐとよいですか?
カテゴリ:[福祉機器] > ベッドサイド水洗トイレ
- A.
- ≪対象商品≫ベッドサイド水洗トイレ:EWRS320型・EWRS310型給水管は止水栓を止めて下さい。排水管は、排水ホースと接続しているクイックファスナと鎖で繋がっているキャップを付けてふたをし...
-
- Q.
-
段差解消折戸のグレーチング、ピットを単独で使用してよいですか?
カテゴリ:[福祉機器] > 段差解消折戸【廃番】
- A.
- ≪対象商品≫段差解消折戸:EWBS603系使用できません。レール部の突起があること、扉との水仕舞が確保されないこと、主排水は必ず別途設けなければいけない、という理由からです。
-
- Q.
-
停電・断水の時、どのようにして汚物を流したらいいですか?
カテゴリ:[ウォシュレット・便座] > 取替機能部/ネオレストAH
- A.
- ...してください。*断水が復帰したら、必ず大洗浄してください。(排水管に汚物が停滞する可能性があるため)詳しくは、断水したときの『便器洗浄のしかた』を参照してください。(ネオレストA...
-
- Q.
-
マイクロ波センサー壁掛小便器、自動洗浄小便器壁掛型の主な仕様や機能の一覧表はありますか。
カテゴリ:[衛生陶器] > 壁掛小便器
- A.
- 『小便器機能一覧(壁掛型)』をご覧ください。
-
- Q.
-
排水管40に対応できますか?
カテゴリ:[衛生陶器] > 自動洗浄小便器
- A.
- <対象製品>自動洗浄小便器(US900・US910系)対応不可です。【理由】US900,910系は排水管径50mmと接続する事を前提として洗浄能力・節水性を作り込んでおります。そのため、排水管径40mm...
検索件数:432件